海フライを本格的に

ニレ池という白馬の管理釣り場に行くと、フライの人はまあ、好きなやり方で思う存分楽しめる。あれもこれもというくらい。そこい魚がたくさん泳いでいて、自然発生的な虫がいれば、フライにはもうたまらないフィールドであることをよく教えてもらえる。また、ルアーとの釣果の差は歴然で、フライはどんな素人でも、取り込めるかどうかはちょっと勉強が必要だが、かけるのは全くわけない。フライを流せばいいのだから。ルアーは上手な人は何の問題もないのだが、とにかく引いていれば何かかかるだろうと思っている人は著しく難儀しているように見える。(そう見えて釣れているのかもしれないが)
ということは、最近、海のルアーがずいぶん流行っているが、海のフライは釣れる釣りになるんじゃなかろうかと考えている。ルアーもおもしろいが、ルアーの補充も面倒だし、自分で簡単に作るわけにもいかないのが何とももどかしい。
ロッドはたぶん#5でもメバルくらいなら何とかなりそうだし、安物のリールを買って、どうやらストライパーのシンキング4あたりを買って、海用のリーダーを用意すれば何とかなりそうだ。
もう1回、「海フライの本」でも読んでおこう。でも、この世界は随分変化も激しいので、ちょっと古くなってやすまいか。いやいや、結局、渓流のフライだって、ポンドのフライだって、クラシックフライが十分通用するわけで、そこを基本に経験と想像を加えれば面白かろう。
風対策が一番問題かな。それもやってみてからということかな。ロッドは#6が欲しいものだが、まあ、なけりゃないで。今までもそうやってやってきたじゃないか。