シングルヒットで1塁から3塁、2塁からホーム

次男があるデータを見せてくれた。
ボクは現代野球は1つのプレイで2つ以上の塁をどう確保するかのために戦術を組むものだという戦略を特徴としなくてはならないと思っている。あの江川が広島商業のバント戦術に敗れたりしたせいなのか、どうも40歳くらいの人たちは手堅い作戦というとバントだという。だれでも、どこでもバントがいいとさえいう人もある。それにははっきり異論をもっている。そういうものを野球と呼びたくはないのだ。
ところが、日本ハムはたくさん犠打をしたから勝った、これが勝てる野球の正体だとさえ言う人もあるのだが、それは木を見て森を見ず。2塁にランナーを置くためにバントをしているのだが、それは2つの塁という選択が豊富にあるからだ。
昨日の第2戦では、ショートゴロで荒木がサードに達した。森本が2塁から基本的に1本で返ってくるのは常識である。
次男が出したデータは、シングルヒットで1塁から3塁、2塁からホームに到達した割合である。セントラルでは中日が高く、パシフィックでは案の定、日本ハムが30パーセント以上の割合でいずれもリーグトップである。ここに現代的な野球の攻撃の質がある。
ようやく人々がそんな気持ちで野球を見てくれるようになったか。そうなれば、中継ももう少しおもしろくなる。
実際けっこうおもしろいのだ。第1戦、川上がセギノールにホームランを打たれた直後、NHKラジオで解説していた鈴木啓司は、これで川上は楽になる。2ランだとわからないが、3ランだともう勝ち負けなくしっかりと投げきるしかなくなると言った。果たしてそのとおりである。テレビ朝日は、野村と東尾という配球に長けた2人を揃えた。表現の違いがでるのはいわば戦術的な差なのだが、野球の深さをよく伝えていた。しかし、そんなこと期待している視聴者も少ないのかもしれない。
2ストライク1ボールを基本に据えた野球。10安打、5対2のゲーム。1プレイ2ベースの走塁。こういうスリリングな野球を続ければ、案外、メジャーに負けない魅力を持つ。抜け球の松坂よりは、明らかに気迫が落ちなかったダルビッシュがおもしろかったし、それが野球らしかった。結果的に勝ったというゲームを、松坂は決して喜んではいないだろうが彼のプロでのベストピッチもあまり記憶にも衝撃にもないのである。えらそうにわざと投げたように言っている逆球も、どうやらそのままのようでもあるらしいし。
明日は、中日がホーム。荒木と井端が、そして、森野が当代最高のプレーヤーであることを示して欲しい。
だけど、落合の無愛想だけはなんとかならんかな。