ブログ
iOS用のはてなアプリ入れたが、そうか、はてなダイヤリーには対応していない。すぐに、捨てた。
100万アクセスに達成した模様。 10年くらいかかったかな。もう最初の頃なに書いていたのかよくわからないようにさえなっている。いつか、全部引っ張り出してみるかな。名文が隠れているかもしれない。こうなると、やっぱり紙メディアは楽だな。開けばいいも…
北陸新幹線を巡る問題について、ちょっと資料まで用意して書いたのに、スリープした瞬間に全部消えちゃったということを書いていて、また、それも消えたんだが。 こういう仕様なんだと今まで気付かなかったのも不思議で。 また、しっかりと書いてみよう。 問…
何か顔本の連携がきいていない。何かあるのかな。
シンプルでわかりやすいというので、乗り換えかと思ったら、限定登録だそうで。こういうのに乗り遅れるタイプです。
こっちから、ツイッター方面への連携機能だけを有効にした。
ツイッターの連携がどうもあんまりおもしろくない。 はてなで書いた記事がツイッターに掲載されて、それが再びはてなに流れるけれど、そのリンクがたどれなくなってしまう。何があるのかわからないけれど、見ている人を彷徨わせるようなことになってはいけな…
あんまりしっくりしないので、設定を変えてみた。 どうも何だか思うような表現になってこない。 何か手はあるんだろうと思うけれど。 それぞれのWebツールで入力方法や編集方法の考え方が違っていて、その辺りに表現の違いが生まれているために埋めようや改…
そういう機能があるというので、使ってみることにした。 匿名性の点でどんなものかなとも思うけれど。
このところちゃんとパソコンに向き合っていないので、ツィートばかりになっている。パソコンの部屋が暑いし、冷房は一カ所にしているので使いづらいわけだ。 デスクトップの快適さに慣れるととても自宅内でノートパソコン持ち歩く気にもならず。このところ、…
ブログで打った記事までまとめて返ってきてしまうのだな。これはあんまり気持ちが良くないぞ。 思案中。
こうやってでてくるんだな。 いいとも悪いともわからないな。 まあ、このままにしておこう。 もう少しツィートしないと何にもおもしろくないってことか。
その日のツィートをまとめて日記に書き出す機能をオンにしてみた。 気に入らなかったらすぐに止めちゃおう。
忙しいやら何やらで10日以上放置。 ブログで10日間なりを潜めると怪情報が飛び交いそうだ。
IEがクラッシュするというので、多くのブログパーツを抜いて、デザインも変えました。どうだろう。IE持っていないので、どうだかわからないけれど。IEで見た人いたら教えて。前は、5.5以外はクラッシュとのりさんに教えてもらった。
先週、ひろぴょんの弟の結婚式に出た。ご近所の子と結婚したんだが、小さいころと女の子はずいぶん様子が変わるので、お友達も近所の子なんだけど、よくわからない。男って情けないもの。 その席でひろぴょんが「ぬかるみ日記をIEで開こうとすると落ちる」と…
このブログの内容はツイッターにも流れているんだけれど、ツイッターの内容もブログに反映することが出来るんだそうで、設定してみた。 どんな感じかな。 おもしろい感じでなければ、すぐに止めにしよう。
どうしたんだろう。 保存されていない。 聖武天皇の刀の話、昨日のところに書いちゃったぞ。
お友達のブログが急にプライベートモードに。 こういうことって、しばしばあるんだ。 よく見ているサイトには、自信をなくしたとかいって放置モードになったり、ある日突然何の前触れも説明もなく更新されなくなったりするサイトもある。 それぞれに事情があ…
来るべきニフティ退会に備えてココログをライブドアブログに引っ越し。テキストで吐き出して、インポート。そのあと自動的に画像も拾いだして何とか内容の散逸を抑えられた。 ちなみに、こちらが引っ越し版「風と道草」です。 何かデザインがあんまりおもし…
はてなでの順位だそうで、やってみると、こんなところ。 http://tophatenar.com/view/honmal いいとも悪いとも、がんばろうともそうでないともどうにも変化がないのだが、それなりに読んでいただいているという感じはある。 まあ、ぼちぼち書いていきます。
うちの息子がかかわっている総合型地域スポーツクラブのブログ。 おもしろそうだなあ。 アクションがかたちになる時代になってきた。 ボクの中のある部分を息子が受け継ぎ、ボクとは全然比べものにならないほど育てているという感触。 http://wildflags.23.d…
新しい編方法を使っていたら天気を書くのを忘れている。 けっこう役に立つので、ちゃんと記載しておこう。 小学生の絵日記みたいなものだな。
職場のサイトをブログ化したいと考えているのだが、よくわからない。 以前の職場では、はてなグループを使ったが、今回はサーバーにツールを載せてやろうと考えている。 その前に、まずは本体サイトをリニューアルするか。枝を全部ブログにしようということ…
はてなも知らない間にいろんな機能が増えている。 おえかきはこの間から試しているが、なるほど、タブレットつなぐとけっこう書けそうだ。 今メインで使っているマシンがUSBのポートがいかれているのでネットと共存できないので、まあ、それは少し先だな。練…
さっき書いたのが消えている。
いつも楽しみにしていたのにブログ閉鎖。 きっと、ボクにも関係あるんだろうなあ。 ボクが若い頃に食ってかかったように、若い人たちはボクに食ってかかってこない。どこか距離感を残したままで、内に秘めたようないくつかのことばをそのまま呑み込んで耐え…
楽天でやっている別のブログをいじったが、インターフェイスが変わってしまってどうにも使い方がわかりにくい。そのうえ、初心者用のいくつかのツールを使ってみるがこれがまた使い方がわからない。あれをわかりやすいという方が不思議である。初心者用とい…
やけに、検索からのアクセスが多いなあ。 何かあったかな。 アクセス解析してみよう。
急にはまぞうの画面が変わっていて、どうやら楽天やGoogleとも正式に連携したらしく、登録も簡単になっていた。他のサービスにも対応するようだ。だけど、有料サービスでないとだめってのもなあ。180ポイント以上獲得できれば、それでもいいんだけど、他…