川遊び

黒部川で

雨の中、黒部川や海岸で植物や水生生物調査。 国土交通省の役人に見張られながら、川虫を取るのは、あんまり楽しくないな。役人というのは笑わない人をいうのか、笑う役人は不謹慎とされるのか。 雨で、どっぷり疲れた。

メダカ

メダカを買うことにした。 友達と話していたらけっこう簡単らしく、容易に増えるらしい。気をつけなくちゃいけないのは、在来のメダカといって、この土地以外のメダカが大量に持ち込まれ販売されているらしい。日本国内ならかまわないという発想はなかなか覆…

水生昆虫観察会

途中で意外な雨。 消化不良な感じがあるのは、きっと、水生昆虫の様態が以前に比べてずいぶん種類、量ともに変化しているからか。 来年の実施は、少し疑問符を付けてかかる必要がある。 地元のテレビに出ていたらしい。

カゲロウとカワゲラの分類

今週末の川遊びのためのテキストとして、カゲロウとカワゲラのおおまかな分類をつかみやすくするためのシートを作成。また、いい加減なイラストを描いた。エラの数とかデタラメである。 それでも、初めて川虫に出会う人には調子いいんじゃないかと思って、さ…

生き物探検隊

恒例の生き物不思議探検隊も5回目を迎えた。 今年は、50名余の参加。 毎年、何とかなっているが、今年も少し新味を出して何とか無事に終えた。 しかし、会場の川の状態はよくない。すっかりと膠着してしまった。何とかしたいところだが、地元の自治体には…

ヒゲナガ

アクアリウムでヒゲナガを飼育している。 いや、正確には閉じ込めている。 何を食べるのか全くわからんのだ。 昼間は動かないのに、夕方ごそごそしているので、勝手に蛹になるのだと考えているが、身勝手も甚だしい。虫の息ではないのかな。

ジャンプ

アブラハヤごときがあんなに飛ぶものとは知らなかった。 水槽から飛び出して、床で死んでいた。 ごめんな。 どうも鱒を優位に考えてしまう傾向がある。 住んでいる場所がどこだって、君らの尊厳は失われないはずなのに、きったない農業用水の白い脂をまとっ…

雑魚つかみ

T高等学校の練習試合。ホームゲーム。野球を見ないで、川で雑魚採集。 カワトンボのヤゴと、アブラコを2匹。さっそく、飼育箱に入れる。 ついてで、外付け式、アウトリガーの濾過装置も購入。流水を少し演出するとした。 おもしろいものだな、釣りをしない…

源流探検

来月の自然体験学習に備えて下見。 妙高山麓で活動。 源流探検というアクティビティがあったので、ちょっと試してみたが、これがなかなかのもの。 傾斜は適当に緩く、水量はそれなりにあって、さらに冷たい。激しい場所が少ないので、アドベンチャーには欠け…

峠の達人

仕事で宇奈月温泉へ。 豆乳プリンなんかを食べてのんびりしていて、思い立って山彦橋の遊歩道へ出かけると、そこに初老の紳士。 少し声を交わすと、何とボクのことを話し始める。 「それは、ボクです」 と答えると、そのうちに峠の達人先生だとわかった。 以…

タニシを採集

水槽に入れるためのタニシを採集に行く。 いつかの場所に行くと、もう10年以上になるのにまったく同じようにたくさんいた。山からの清水が流れ込むグラウンドの脇の小さな流れ。いたずらで播いたクレソンが元気に育っている。 20個ほど手に入れて、水槽…

恒例の水辺の生き物探検隊

今年も墓の木で水辺の生き物探検隊をやってきました。 毎年、けっこうたくさんの応募があって、それでも当日けっこうなキャンセル。夏休みはいろいろ集中するんだろう。新しいアイテムとアクティビティ*1を少し加えて、何とか乗り切った。 それにしても墓の…

タカハヤ

ある学校を訪ねると、ホタルの何とかと書いてあって、うまいこと水際をこしらえている。知り合いの校長先生に誘われるままに学校に入れてもらうと、きれいな水槽に地元の川が再現されていた。そこには、かなりメタボリックなタカハヤ。A川の夏の主役である…

おばちゃんちの近所

昨日、お米をいただけるというので、おばちゃんのうちに行ってきた。 ふと思い付いたみたいに昔遊んだ近所の川が気になった。ずいぶん、流れは変わったけれど、今でもバイカモが繁る流れ。 こんなところでガサ入れをすればいろいろでそうだなあ。 今度姪っ子…

川の生き物探検隊

今年も雨模様。 タープを張る。雨は大丈夫だろうと思っていたので、人に張ってもらう。後から後悔。フィックスでびしょ濡れ。 最初は親子ごとの自己紹介。 少しこなれたところで、フィールドコーミング。なかなかセンスのある人が多く、みんなで分かち合おう…

予報がいい方に展開

お昼から雨ということだったが、夕方にずれ込んだ。 頼まれていた仕事で、川の生物についての学習会を行った。これは、県民生涯学習カレッジの講座なので、修了証が出るのだ。つうことは、その修了証に見合う講師だったかどうか(笑)ボクは理科の先生じゃな…